写真で見る安曇野便り

安曇野の風景や白鳥の様子 松本、木曽、白馬方面の様子もご覧下さい。

2012-01-01から1年間の記事一覧

安曇野 積雪30センチ

昨日は安曇野は大雪となり朝から雪かきが大変。 30センチに達した雪は近年には記憶がない。 寝雪にならなければいいがと思っていたが今朝から雨となりホッと。

安曇野 白鳥飛来数251羽に

早朝7時前 徐々に飛来数が増えていますが昨年の480羽の半数。 餌を与えることを制限していることも一因ではないだろうか? 私的には連写速度のアップしたカメラにしましたので楽しみにしていたのですが・・・ 続 飛来情報 28日現在では352羽が飛来…

安曇野 白鳥飛来数は200羽超に

なかなか増えなかった飛来数が200羽を超えた。 一昨日の早朝の寒さ氷点下8度でカメラを構える身体は芯からこたえた。 川霧が下流から移動してくるとなおさら 今日はやや気温が上がり撮り安さを感じた。 飛び立つ白鳥 羽を広げて スローで1枚

安曇野 穂高神社の神竹灯 と 白鳥飛来数

斜に切られた竹3000本に蝋燭の火が灯され幻想的 飛来数が増えなかった白鳥はこのところの厳しい寒波もあり117羽になりました。 昨日の朝は白鳥湖に見事な樹氷があらわれたとのことですが遭遇出来ず残念。 下はこの季節鴨をオオタカが襲う。気配を感じ…

安曇野 朝焼け 雪模様

北アルプスの夜明け。ピンク色ではなく紫に近い綺麗な色の夜明けの山々でした。 やはり季節は冬の様相。 1日の午前中は吹雪模様。下は穂高の万願寺の桜の雪。 途中リンゴ畑で

安曇野 白鳥飛来情報 安曇野の今日の光景

安曇野に飛来している白鳥は55羽。例年の半数。 白鳥湖には県外ナンバーの車がその姿を見ようと多くの車が有りました。 しかし白鳥は明科の御宝田の遊水地に行かないと見れません。 昼近く立ち寄った明科には44羽が確認できました。 温暖化か北海道でも…

安曇野 晩秋

北アルプスの山並み 次第に木々に残る葉の数が少なくなっていく。 梓川左岸の桜並木の木々も同様。 でも川岸に降りてみると名前は分からないが今を盛んと花を咲かせる草もある。 勿忘草より目立たないが沢山の花をつけて葉の緑に艶がある。 それにしても今年…

安曇野 深まる秋

一昨日の朝はチラチラと雪が舞いました。 昨日は朝からみごとに晴れ上がり里まで下りてきた雪の山々がクッキリ現れました。 残り少なくなった紅葉からの常念岳。 蝶ヶ岳は 常念岳の雄姿

安曇野 白鳥飛来情報と深まる紅葉

白鳥の飛来数は16羽 明科御宝田に夕方廻ってこちらに多くを確認 三郷と堀金方面での紅葉の様子 ようやく里に紅葉が降りてきました。 下は山口家。 池田の大楓はこんな状態に

安曇野 秋の風物詩 と木曽の秋

秋の光景に柿の簾がありますが昔ほど見かけなくなりました。 我が家にも柿の木を5本植えてありますがすべて甘柿です。 上は池田の七色カエデの様子ですがテレビで放映された影響か観光客が沢山。 木曽方面の秋も気掛かりで行ってみましたのでその様子を 渓…

安曇野と近隣の紅葉

この2日間程の近隣の紅葉の様子です。 塩尻小曽部の堂平の御堂の紅葉。 小曽部川の奥の森の様子。紅葉というより黄葉。 下は武石村の巣栗渓谷ですがすでに昨日の風で多くの葉が落ちておりました。 帰りにワサビ田を廻っての様子ですがカンレイシャが取り除…

安曇野 秋

安曇野の秋色はやはり遅れています。 有明方面の様子です。 中房温泉近くまで上がると紅葉はピーク。 しかしここまでたどりつく道はカーブの多さと乗用車一台すれ違えない狭さでガードレールは有るものの片側は崖と何回行っても馴染めません。 平地に戻って…

安曇野 初冠雪

昨日の寒冷前線で北アルプスの山々に初冠雪。 常念岳頂上付近の様子。 晴天でしたので小谷村をめざして行ってみましたので2枚 紅葉が遅れてはいますが着々とすすんではおります。

安曇野 池田町立美術館からの展望

池田町の美術館からの景色は絵になる。 ちょっと立ち寄ってみたらキャンバスに絵筆を走らせる人達が沢山おりました。 もう少し早ければ刈り取り前の黄色い田園風景があったのですが・・・・ それにしても今年の秋の紅葉は遅い。 いつもなら真っ赤になるどう…

安曇野 大峰高原の大楓 茅葺き家屋

天気が下り坂ということなので大峰高原の大楓の様子を見にいってみました。 期待したほどでなくまだ紅葉のピークはこれからのようです。 一部にはこのような部分も見られましたが・・・ 帰りに国宝の仁科神明宮によって来ましたが途中で現に生活されている茅…

安曇野 草競馬

今日は穂高の市営牧運動場で草競馬が行われました。 今回で44回を数えるということですが観戦は初めて。 午前中の予選を観てきましたが小学生が乗った可愛いポニーや農耕馬の疾走で素人の馬だけに 途中で歩きだしたり逆走したりで観客を沸かせておりました…

安曇野 白鳥情報 初飛来

今日白鳥の初飛来がありました。 昨日の飛来場所の整備に合わせて来てくれたようで感激。 飛来数は5羽そのうち幼鳥は1羽。長旅を癒すように羽根繕い。 観察小屋に掲げられた飛来数がこれから日増しに増えてゆくことでしょう。

安曇野 豊科インターから安曇野インターに

今まで親しまれてき来た豊科インターから名称が安曇野インターチェンジに変更されました。 記念イベントが各地で行われております。 これからも自然豊かな安曇野の発展を祈りたいと思います。 上はインター入り口のモニュメント。 白鳥は昨年10月10日に…

安曇野 穂高神社の御船祭

26,27日は穂高神社の御船祭。 26日の夕方可愛いハッピ姿の子供達の祭りバヤシが披露された。 幾日も練習したものだろう、見事。 音色が郷愁を誘う。 27日は2台の親船と一回り小さい小舟の総計5台の御船がお宮に集合した。 見事な人形が飾り付けられ…

安曇野 秋祭り

お彼岸前の暑さが嘘のように寒ささえ感じる陽気になりました。 安曇野では各地区で秋の祭りが盛ん。 武者人形等が飾り付けられます。 上は御船で各地区にこの御船と山車が有り大きさもさまざま。 近隣の祭りバヤシも少しずつ異なります。 年に1度だけ聞こえ…

安曇野 お彼岸 秋の色

安曇野もお彼岸を迎え暑さがようやく治まりそうです。 午後の北風が涼しかった。 稲の刈り取りが進んでいます。 刈り取り前の黄金色の田と刈り取られた田んぼと緑の畑の組み合わせがいい。 長峰山はススキが秋を告げていました。 長峰山から明科へ ここは大…

安曇野の白鳥は今

安曇野に北帰行できずにいる白鳥は白鳥湖に2羽 下流の生坂に2羽がおります。 白鳥湖の2羽は”あずみ”と”はるな” はるなは右の羽根が1部欠損して遠くまでは飛べません。 家族は最後まで北に帰らずに何度か一緒に行こうと試みましたがが”はるな”だけ残し帰…

安曇野 涼景 2

今日は稲刈りにはちょっと早いので穂高方面へ出かけてみた。3連休とあって登山に入る人々が多かった。 意外と身近にこんな光景がありました。 規模が小さいが大桑村の阿寺渓谷並の透明度のある沢 探せばまだ安曇野には宝になる光景が有るのに見過ごされてい…

安曇野 涼景

いつまでも暑い。 その昔自転車に旗を立て箱にドライアイスを詰めこんでアイスキャンデーを売りにきた光景を思い出す。 天秤棒に金魚の樽を吊るしたおじさんも来た。 その当時の暑さと今は違う。 近くに涼しそうな光景を探しに。 途中田園風景の中に道祖神。…

安曇野 小川の原風景

昔懐かしい小川の原風景をみつけた。 コンクリートで3面張りになってしまった水路が情けない。 木の杭や丸木橋が懐かしい。 先日の山際で出会った釣り舟草は造られた水路のものですがここは現存する自然の小川。 水路の巾が小さいが昔はもっと大きな川でも…

安曇野 稲刈り始まる 

今年は今のところ台風の影響もなく順調に収穫を迎えられそう。 近くで早いところは稲刈りが始りました。 今では少なくなった櫨掛けされた様子です。 我が家もこの方法で約一週間から10日間自然天日乾燥します。 機械乾燥とは違い米がうまいといわれます。 …

安曇野 湧き水 わさび田湧水群

相変わらずの暑さが続いていますがここの湧き水は冷たい。 ここは綺麗に整備されていておちつける場所。 意外といつも人影は少ない。 湧き出し口 川底にキラメク石 黒い虹鱒が放されていますが石の色と同化してちょっと気づきませんでした。南側に県民グラン…

安曇野 ムクゲ《槿》3色 梅雨草 蔓ドクダミ

夏の花の代表的な花の槿がまだ今を盛んと咲いています。 家の周りにも何色もあります。 白花の八重 赤花の八重 その足元に見過ごしてしまいそうな花々がありましたので 梅雨草 蔓ドクダミ(この葉が扁桃腺の腫れに効くからと昔貰いにきたものです) ツツジは…

安曇野 ブルーベリー  柿

ブルーベリーを何本も植えてありますが40年程前に植えたものは小粒ですが沢山の実がつきます。 最近では大粒なものは500円玉程にもなるものが販売されておりましたので今年5本程植えました。 目に良い効果があるとか 柿の木も植えてありますが実は今ま…

安曇野 夕焼け鮮やか 

夕方北アルプスを背景に鮮やかな夕焼けになりました。 わずか10分程でしたが時間の経過とともに見事な色に。 中央は常念岳 明日は暑さが戻るとのこと。